昭和会計史としての「企業会計原則」

日本の会計制度近代化の立役者『企業会計原則』をはじめ財務会計について考察します。

商法・会社法

会計学名著紹介④:「企業会計原則」1949年 

「会計学名著紹介」シリーズ、今回のテーマは、正確には、名著ではなく、「企業会計原則」です。「企業会計原則」は、日本の企業会計の近代化に貢献しただけでなく、会計教育にも多大な影響を与えてきました。以前の財務会計の教科書は、その多くを「企業会…

ドイツ会計制度③

今回は、2009年会計法現代化法(BilMoG)と2015年会計指令転換法における計算規定を概観しましょう。 1 2009年会計法現代化法(BilMoG) BilMoGの政府草案の理由書によれば、2009年5月29日に発効したBilMoGによって「(国際財務報告基準(IFRSs)との関係において……

ドイツ会計制度②

今回は、1998年資本調達容易化法から2004年会計改革法における計算規定を概観しましょう。 1 1998年資本調達容易化法(KapAEG) 1993年9月に,ドイツを代表する企業ダイムラーベンツの株式が、アメリカ預託証券によって店頭取引として初めてニューヨーク証券…

ドイツ会計制度①

今回は、ドイツ会計制度①として、1861年の普通ドイツ商法典、1937年株式法、1965年株式法および1985年会計指令法における計算規定を概観してみましょう。 1 1861年普通ドイツ商法典(Allgemeines Deutsches Handelsgesetzbuch von 1861:ADHGB) 1861年普通ド…

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)⑤: 昭和56年商法改正および会社法の施行

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)第5回 昭和56年商法改正と会社法の施行 今回は、昭和56年商法改正と会社法の施行を取り上げます。 1.昭和56年商法改正および商法特例法改正 昭和期の最後の大きな商法改正は、昭和56年(1981年)に行われました。56年…

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)④: 証券取引法と商法改正

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)第4回 証券取引法と商法改正 今回は,証券取引法と商法改正を取り上げます。なお、証券取引法の条文については、片仮名を平仮名に換え、漢字の送り仮名を補足し、句読点を付す等により、読みやすく変換しています。 証…

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)③: 昭和49年商法改正

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)第3回 昭和49年商法改正 今回は,昭和49年商法改正を取り上げます。 昭和49年商法改正 昭和49年改正商法については、1967年(昭和42年)に「監査制度に関する問題点」が公表され、さらに、1968年(昭和43年)に法務省民事…

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)②: 昭和37年商法改正

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)第2回 昭和37年商法改正 今回は,昭和37年商法改正を取り上げます。なお、商法の条文については、片仮名を平仮名に換え、漢字の送り仮名を補足し、句読点を付す等により、読みやすく変換しています。 昭和37年商法改正…

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)①: 昭和25年商法改正

日本型会計制度の歴史(商法・会社法)第1回 昭和25年商法改正 今回は,昭和25年商法改正を取り上げます。 はじめに 日本では、商法は1890年(明治23年)に制定されましたが、ごく一部の実施後、1899年(明治32年)に、いわゆる新商法が制定施行されました。当…